たったこれだけ!腰痛にならない正しい寝方は〇〇を埋めるだけ!?

健康

 

こんにちは、現役整体師(元理学療法士)のニャンちゅうです!=^_^=

 

最近少し寝不足傾向なので姿勢を気をつけながら少しでも寝るようにしています。

 

私のことはさておき、

今日は最近、実際の腰痛患者さんから、

Q:「腰痛にならない寝方はありますか? あればどういう寝方ですか?」

というご質問をいただいたのでそんな多くの人が気になっている腰痛の姿勢に関する疑問にお答えしていこうと思います。

スポンサーリンク

 

✔ この記事を見てほしい人はこんな人!
●毎朝、寝起きの腰痛がひどい

●腰が痛くてすぐに寝つけない

●寝る姿勢が安定せずにずっとゴロゴロ向きを変えてしまう

●腰痛にならない寝方があれば知りたい

 

この記事を読むと・・・。

こんな寝るときの腰痛でお悩みのあなたは、この記事を読むと寝るときの姿勢に困らなくなります。

寝起きの腰痛も楽になり「腰痛 寝方」とネットで検索する必要がなくなります。

寝つきがよくなり、朝すっきり爽やかに起きることができます。

 

合せて読みたい記事はこちら

5秒で簡単!寝返りでの腰痛を防ぐには〇〇から動かすだけ!!

【本記事の信頼性】

この記事を書いている私は現役の整体師(3年目)で元理学療法士(8年)でもあります。今まで合計2万人以上の患者さんの体を見てきた実際のリアルな現状と、経験から考える体のお悩み解消法をこの記事を通して発信しています。

現在は、腰痛・ひざ痛専門整体院を経営しどこに行っても改善しない違和感・不調を訴える患者さんを中心に体全体のお悩みをトータルで解消させる施術で、予約は常に9割を超え、月の施術回数は毎月250回を超えています。改善後もケア目的で多くの方がご通院しており、再発もほとんどなく2年以上経過という人も多いです。そんな現役整体師のニャンちゅうがあなたの体のお悩みを解決していきます。

実際の施術に興味があるという方はこちらの公式HPをご覧ください。→整体院葉音~Hanon~公式ホームページ

 

~ちょこっと記事の概要~

腰痛って整体とか病院に通ったからってすぐに良くなるわけではありませんよね。

多くの腰痛患者さんが自宅に帰った途端に一体何を気をつければ良いのかと不安になってしまうという声をよく耳にします。

特に姿勢などに関しては、色々な情報がありすぎて混乱してしまいますよね。

そんな腰痛の時の姿勢で寝る姿勢に多くの疑問の声が上がっています。

マットレスを変えたほうがいい? 枕が合っていない? 寝る姿勢の問題? 冷えるから? 寝返り打ってない? etc・・・。

 

専門家目線で腰痛の時の寝方の本質をお伝えしていきますので乞うご期待です。

では早速、本題に入っていきましょう!



腰痛にならない正しい寝方は【すき間】を埋めるだけ!

 

一番始めに、この記事の答えをお伝えすると腰痛にならない寝方は以下の通り

 

腰痛にならない寝方の結論
とくかく、すき間を埋めること 以上。

 

という感じなのですが、これだけでは全く伝わらないのは百も承知ですので、以下で深掘りしていきます。

 

すき間空きすぎ問題を解決しよう!

 

まず、すき間とはどこのすき間を指すのか解説しますね!

 

寝ている時のすき間とは自分の身体と布団や枕との間”のことを指します。

 

多分、多くの人はそんなこといわれても「私はしっかり体が布団についてるし、すき間が空いているってどういうこと?」って思うかもしれません。

 

しかし、そう思われるだろうということも想定済みです。

 

でもすき間をしっかりと意識したことがない人が99%だと思うので、逆に全くすき間が空いていないとは言い切れないですよね??

 

 

実際、【🔍 腰痛 寝方】で検索する人は、仰向けがいい?とか横向きがいい?とかどの姿勢が良いのかっていうことばかりを知りたい人が多い印象です。

 

私が思うには正直な所、横向きでも仰向けでも腰痛がある人はあるんですよね、これがリアルな所じゃないでしょうか?

 

なのでどんな姿勢が良いのかということよりも、もっと本質的な所を捉えることが必要だと感じています。

 

では以下でどこにすき間が空いているのか解説します。

 

腰痛にならない歩き方、座り方などもこちらの記事で解説しています。

歩くのがツラい・・・。腰痛患者さんが実践するべき【歩き方】を整体師が説明するよ!

腰痛にならない座り方は、〇〇で座る!? 整体師が自ら実践する座り方を教えます。

 

ここからは、実際にすき間が空いている前提で以下を読み進めて行くとしっくりくると思います!

 

 

すき間が空きやすい場所は? 姿勢別に発表します!

 

寝ている時のすき間はどこに空きやすいのか?

 

気になる人も多いと思うので、まずは私が考えるすき間が空きやすい場所を発表しますね。

 

以下の通りです。

 

寝ている時のすき間は以下の通り(2パターン)

 

仰向けですき間が空きやすい場所
①:膝の下

②:首と枕の間

③:肩の後ろ

横向きですき間ができやすい場所
①:足と足の間

②:肩と布団との間

③:首元           

 

上記の通りでだいたいそれぞれ3カ所ずつがすき間が空きやすい場所になります。

 

姿勢によって少し異なりますが肩周囲は結構布団から体が浮いていて、すき間が空いていることが非常に多いです!

 

何ですき間が空いてしまうの?

 

姿勢がゆがんでいる

猫背の状態や、膝が曲がってしまっていたりすると体と布団の間にすき間ができやすくなります。

 

このように姿勢がゆがんでしまっているということが挙げられます。

 

足をしっかり伸ばすことができれば膝の下にすき間はできにくいですよね。

猫背にならなければ、肩は浮かないですよね。

 

すき間が空いてしまうということは、体がゆがんでいる証拠でもあるということです。

 

マットレスが硬すぎ

マットレスの影響も考える必要があります。

特に影響を与えるのがマットレス硬い問題】です。

以下のような、マットレスはオススメできません。

 

すき間ができやすい例
・何年も使っている劣化したマットレスで寝ている

・せんべい布団で寝ている

・マットレスのスプリングが壊れている

・元々、硬めの布団好き

 

 

多くの場合、腰痛対策マットレスとして寝返りのしやすさを求めて高反発なマットレスを使用している人も多いかと思います。

 

しかし高反発がいいと言われていても、高反発すぎれば体は浮いてしまいます。

 

人間は構造上、ランドマークと呼ばれる骨の出っ張りがあるため高反発すぎれば体が浮きやすく、体とマットレスの間にすき間が生じてしまうのです。

 

低反発すぎても、寝返りが打ちにくくなるので選択が難しい所ですが、低反発であれば高反発に比べれば体が沈み込むのですき間は空きにくくなる事がイメージできると思います。

 

最近では高反発と低反発の両方の良いとこ取りしたような、「ハイブリッドマットレス」というのもあるので自分にはどれが良いかな悩んでいる人であれば、オススメではあります。

 

まるで無重力の快眠マットレス、オクタスプリング


 

車でもガソリンと電気を両方上手く使っているハイブリッドってありますけど、良いとこ取りってどちらが良いのか悩んでいる人にとっては非常に魅力的ですよね!ぜひマットレスもハイブリットがあることは知っておくと良いです!

 

とにもかくにも、マットレスは硬すぎないものを選ぶようにしましょう!

マットレスが気になる方はこちらの記事も参考にして下さい。

腰痛対策のマットレスの選び方を解説!比較するところはココ!

「雲のやすらぎプレミアム」は腰痛改善に効果はあるのか? 整体師が検証します!

 

枕の高さが合っていない

多くの人が気になるのが枕の問題です。高いとか低いとか議論されることがありますが、正直どちらも良くないです。

 

枕の高さが合っていないとすき間が空いてしまう原因になるということです

 

高くても低くても、どちらでもすき間の原因になりますので、以下をざっくり説明していますので少しご覧下さい。

 

枕が高い場合
枕が高いと首の後ろや、肩が浮いてしまうのはもちろんのこと、首だけが前に出ているような状態なので姿勢としては非常にツラくなるので、人間は膝も前に曲げることでバランスをとろうとしてしまうのです。枕の高さ1つで、首周りや膝が曲がるなどしてすき間ができる状態が完成してしまうのです。

 

枕が低い場合
枕が低いと体に対して顎が上がった状態になります。それだけで、首の後ろにはすき間ができます。更に先ほど同様に顎だけ上がっている状態はツラくなるので、反射的に腰を浮かして反らせたり、手で支えることで同じように姿勢のバランスをとってしまうのです。その結果、すき間ができやすくなります。

 

どちらの場合でも、体のバランスをとるために無意識的に体をねじったり、ゆがめることでバランスをとってしまうのです。

 

個人的にはすき間を意識した枕選びをオススメします! 頭と体がフラット(まっすぐ)になる枕の高さがGoodです♪


腰痛になる理由)体が浮いていると筋肉が緊張してしまう!?

 

腰痛持ちの女性
「私、寝ていてもずっと体が緊張しているんですよ~!自分でも分かるくらい寝ている時に体に力が入っているんです・・・。」

なんていう人も結構いると思います。

そのように感じる人は、やはり腰痛持ちの人が多いです。

それはまさしく、寝ている時に布団(マットレス)と体の一部にすき間ができて体が浮いているからです。

 

人間が寝ている時の知っておきたい方程式があります。

それは以下の通りです。

 

寝ている時の知っておきたい方程式
接地面積の広さ = 安心感 = 体がリラックスできる

少し深掘りしますと、

人間は、接地面積が広くなればなるほど安心感が得られます。

 

安心感が得られたら、体がおのずとリラックスしていきます。

 

要するに自分の身体がどれだけ、面(布団・マットレス)に対してどれだけしっかりついているのかと言うことです。

 

逆に体が浮いていれば基本的には全身が緊張してしまいます。上記の画像は極端過ぎますけどね(笑)

 

体が面(布団・マットレス)に対してしっかりとすき間なくついていれば、潜在的な安心感につながり体がリラックスした状態で眠ることができるので体がこわばりにくくなります。

 

例えば、広い草原の上で大の字でリラックスしたいとき、体を縮こめながら眠る人はいないですよね。

無意識のうちに手足をめいいっぱい広げて、接触面積を増やし何も考えずに体全体を草の上にあずけようとするはずです。

 

普段眠るときも、同じことが言えるため接触面積を増やしてあげると、体が自然とリラックスすることができるのです。

 

心理的な影響ももちろんですが、体の機能として浮いていると力が入りやすくなってしまうと覚えてしまった方が良いですね!

 

腰痛持ちの女性に一言アドバイス
”眠るときに力が入ってしまう場合は、自分と布団とのすき間が空いていないのかもう一度確認してみて!”



腰痛にならない寝方をするための解決方法は?

 

最後に、どのようにしてすき間がないように眠れば良いのでしょうか?

 

まずはマットレスや枕を見直す事です。

 

それができたら、さらに以下の事項を確認して下さい。

①:枕を深めに入れる

②:膝の下にクッションもしくは厚手の掛け布団などを入れる

 

①:枕を深めに入れる

両肩が少し枕にかかるくらい深めに枕を頭の下に入れるようにしてみて下さい。

硬い枕を浅めに使っている人が多い印象です。

少し柔らかめのほどよく頭が沈み込む枕がオススメです。

 

②:膝の下にクッションもしくは厚手の布団などを入れる

膝が曲がってしまうとか浮いてしまうという人は、曲がり具合に合せて膝の下にクッションや掛け布団を入れてあげると接地面積が広がり、体の緊張感が上手く抜けるようになります。(仰向け専用)

 

横向きなら足の間に余裕がある大きめのクッションや掛け布団を挟むと良いです。

 

無理にそのためにクッションを購入する必要もなく、自宅にある布団などを使って膝の下に入れてあげるだけでも良いと思います。

 

とても簡単なことですが、このすき間を意識的に埋めるということが意外とできていないので以上の2つのことを意識して実践してみて下さい!


腰痛にならない正しい寝方 まとめ

 

いかがだったでしょうか?

体が緊張している状態で眠っていては、腰だけでなく首や膝などを痛める可能性も十分にあります。

 

できるだけリラックスした姿勢で眠れるように自分と布団とのすき間を埋めるように寝てみて下さい。

9割以上の人がやらないようなちょっとしたことを意識するだけで体への負担に変化があるはずなのでまずは実践あるのみです。

腰痛で寝方が分からない人は一度お試しあれ!!

 

では今日はこのあたりで終わりたいと思います。

ではまたニャ~(=^..^=)ミャー

 

【腰痛に関するその他の記事】はこちらからどうぞ

年3回以上繰り返す人必見! ぎっくり腰の意外すぎる本当の原因とは?

腰痛の原因は反り腰のせい!? 反り腰の原因と解消法のまとめ

あなたはどの腰痛?2020年実際に多い腰痛の種類を8つまとめてみた!

おすすめ