胃が痛い!病院に行っても治らない時の考え方とは?【視野を広げよう】

マインド

 

長野さん
【40代女性の患者さん】

1年以上も胃が痛い状態が続いています。

病院では異常なしと言われており、薬を飲みながら経過観察をしていますが、いつまでも治りません。 内臓には問題がないと言われているのにどうしてこんなに胃がずっと痛いのでしょうか?

他の原因や可能性があれば知りたいです。

誰か助けて下さい、よろしくお願いします。

 

今日はこんな質問に答えていきます。

スポンサーリンク

この記事を読むと、常識とは違った角度から胃が痛いときの原因の考え方・対処法が分かるようになります。

 

ぜひ最後まで読んでみて下さい。

 

ニャンちゅう
この記事を書いているニャンちゅうは、元理学療法士で現役の整体師をしている37歳です。(業界歴は13年です)

1人で腰痛・ひざ痛専門の整体院を経営し7年になり、毎日さまざまな悩みを抱える患者さんと関わっています。過去に5万人の患者さんと関わってきた経験があります。

 

それでは解説していきます。

 

※この記事は5分で読むことができるように作成しています。

 

「胃が痛いのが治らない」それって本当に胃が悪いんですか?

 

まず最初に胃が痛い時に考えなくてはいけないことは、「あなたは本当に胃が悪いのか?」ということです。

冷静に考えてみると「確かに・・・。」と思える人もいるんじゃないでしょうか。でも多くの人がこの考え方ができないのです。

 

患者さんが病院(内科)へ行くと医者はあなたの胃が痛いという訴えを聞いて胃が悪いんじゃないかということをまず最初に疑います。

それ自体は間違えている訳ではないです。当然、胃自体が悪いことだって多々あるからです。

 

でも、検査をして本当に胃が悪いのが分かればあなたはもうすでに治っているはずなんです。

 

それがこの相談者さんのようにいつまでも治っていないということは、問題は胃ではない可能性がありますよね。

 

まとめると、

可能性① 胃が痛い ⇒ 胃自体が悪い(炎症を起こしているなど)

可能性② 胃が痛い ⇒ 胃以外が悪い

 

同じ胃が痛いという状態でも上記の2つの考え方ができますよね。

ここでは可能性②の胃以外が悪いということを東洋医学の視点から考えてみたいと思います。

ニャンちゅう
本当に胃が悪いのかなんて疑ったことも無かったって人も多いニャ=^_^=

 

最大の問題は、胃のあたりが痛いのは、胃が悪いだろうとしか考えられなくなっている多くの人の思考にあります。

要は、例外なく患者さんと医者は両者ともに胃だけしかみてないということです。

これは厳しいようですが視野が狭い状態で勝手な思い込みに過ぎません。

なぜなら、胃が悪くなくてもいわゆるお腹の中央(胃のあたり)が痛くなることがあるからです。

 

では次に②で説明した胃以外が悪い可能性を解説してみようと思います。

 

実は胃が痛いのが治らないのは筋肉のせい? 【大腰筋が原因かも!?】

 

患者さんは通常、胃のあたりが痛いと感じるとまず「内科」を受診する傾向にあります。

しかし、通常の内科では内臓(内科的な要因)の診察はできても、それ以外の診察ははっきり言ってできません。

これは大切なので多くの患者さんが抑えておく必要があります。

内科に行けば何でも分かるわけではないということです。

 

ニャンちゅう
患者さんが思っているイメージとは違い医者は自分の専門分野以外のことは分からないニャ!

 

私は、これまでさまざまな病院で働いてきましたが、各科の専門のドクターは自分の専門外の知見をほとんど持ち合わせてはいない傾向にあります。(例えば脳外科は整形外科のことは分からないということです。)

 

それは実は、胃が痛い他の原因をただ見逃してしまっているだけ状態なのです。

あなたは病院任せにせずに自分でこの現実に気がつかなければいけないのです。

 

先ほどからお伝えしているように他の原因を疑う時に大切なのはまずは筋肉を見てあげることです。

その筋肉とはお腹の奥にある「大腰筋(だいようきん)」です。

次に大腰筋について解説します。

 

大腰筋が胃が痛い原因になる理由

 

何度も言うようですがもう一度確認したいことは、あくまでもあなたは「胃のあたりが痛い」ということ。

もう一回言います。胃のあたりが痛いだけなんです。

改善するために大事なことは勝手に胃自体が悪いという勝手な思い込みを今すぐなくすことです。

 

そこで、胃のあたりにある筋肉を教えます。

それは※1「横隔膜(おうかくまく)」です。

 

胃のあたりが痛い原因として、この横隔膜が引っぱられていて痛みが出ている可能性が高いということなのです。

【用語解説】 横隔膜とは?

主に呼吸をする時に働く筋肉です。 上下に動いて吸気・呼気をしています。

 

これは珍しいことではなく、よくあることですがよくある病院の検査では横隔膜の状態は分からないのでほとんど病院などでは見逃されてしまっているのが現実です。

 

では、なぜ横隔膜が引っぱられるのでしょうか?

キーワードは、「大腰筋」というお腹の奥にある筋肉の硬さです。なぜならこの大腰筋は、横隔膜に直接繋がっているからです。

 

ここまでを一度整理してみます。

 

【胃が痛い理由】

お腹の奥にある大腰筋が硬くなり、繋がっている胃のあたりにある横隔膜を引っぱっていることで痛みが出ている。

要は、あなたの胃のあたりが痛い理由はお腹の筋肉が固まって引っぱられていることが原因になっているということです。

※これはあくまでも臓器に物理的な問題がないという前提での話です。

東洋医学の視点でみると筋肉の異常が胃が痛い理由になっている可能性は非常に高いうえに見逃されている傾向が非常に強いという訳です。

筋肉の状態を病院ではほとんど診断できないのが現状ですね。

 

ここでは、東洋医学と西洋医学の両面で原因を探ることが問題解決に繋がるということを言いたいだけなのです。

それではもっと、深い所まで原因をえぐってみましょう!

 

胃が痛いのが治らない理由 その① 総合医の不在

 

まず、病院が求められることはあらゆる可能性を疑うことができる能力です。

 

そのために必要なのは、患者さんを診る立場にある医者が体を総合

的に判断ができるかどうかです。

私は、そのために正確な判断ができる「総合医が不在」であるということが言えると思います。

 

要は総合的に色々な可能性を診ることができる医者が現代にはほとんどいないということです。

近年は、医者が専門分野に分かれているため偏った知識で、患者を診断してしまう傾向にあります。

内科、整形外科、循環器内科、皮膚科、神経内科、呼吸器科、脳外科とか他にもさまざまな分野に分かれています。

これは非常に怖いことです。

そもそも体のことが分からない患者が自分で適切に病院を選ぶこと自体が難しく、どこ(何科)に行くべきかを間違えてしまう傾向が強いため、とりあえず患者は病院に行けば総合医が適切な判断をして、さらに詳しく診る必要があればその専門医に見てもらうというような流れや仕組みが必要なのではないかと考えます。

患者は適切な判断ができないという前提条件がそもそも受診をする前に全く考慮されていないのです。

胃が痛いのが治らない理由 その② とりあえず薬を出しているだけ

 

胃の痛みを治す上で大切なことは、胃の痛みの原因を探して原因に対して治療をするということです。

ですが、今の西洋医学ではとりあえず薬を出して痛み、抑え込もうとをなくそうとだけします。

薬は神経・脳に働きかけていますから、痛み止めを飲めば当然ある程度は効くはずです。

ですがこれは痛みの原因をなくそうという考え方ではなくて、痛みを薬で無理に抑え

 

込もうという考え方なのです。

こんな状態では、また薬の効果が切れれば痛くなるのは目に見えています。

はっきり言ってほとんどの患者さんは永遠にこれを繰り返しています。

胃の痛みがいつまでも治らないと思う人は、薬を飲むことは治療ではないということを早めに理解しなくてはなりません。

あなたがもし病院にいきとりあえず薬を出されている現状があるのであれば、あなたの胃の痛みは本当の意味で治ることはないのです。

 

胃が痛いのが治らない理由 その③ 原因を探さないという習慣

 

胃の痛みがなかなか良くならない理由として挙げられるのは、原因を探さないという習慣があるということです。

今の多くの人の考え方は以下の通りです。

①「どんな方法でもいいからとにかく楽で簡単な方法で胃の痛みをなくしたい」この1点に尽きると思います。

これは楽な方法を探してしまう人間の性質にあると考えています。

でも、理由がなく胃が痛くなるということはありません。あなたの胃が痛いのには必ず

理由があるのですが、誰もその理由を考えようとはしていません。

私だったらこう考えます。

②「なぜ?胃のあたり痛いのだろう? 原因は何かな?」

上記のように考えます。

原因を考えない人と原因を考える人はその対処法が大きく変わってしまうはずなのです。

①の人は「痛み止めの薬を飲めばいいや」「病院で胃薬でももらってこよう」こんな感じです。

しかし②の人は「胃のあたりが痛い理由をネットや本で調べたり、食べ物を気にしたり、ストレスを軽減したり」と自分の思いつく理由をいくつか挙げて片っ端からやってみようとします。

当然ですが、②の人の考え方が本当に治したい人の考え方ですよね。

でも、人間は面倒くさい大変なことを避けようとする人ばかりなので①の人が9割を占めるのです。

そんな9割の人はおそらく体の事以外でも、生活全般における問題に対して、その場をしのぐためだけの方法を選択しているはずです。

一つ分かりやすい例を挙げます。

ゴキブリが家に出るAさんとBさんがいます。ゴキブリが出ないようにするために、

Aさんは、ゴキブリホイホイを置いたり、殺虫剤をまく行為をします。

Bさんは、ゴキブリが好きな生ごみのにおいがしないようにしっかり定期的にごみを捨てきれいに保つように心がけます。

Aさんは原因を考えておらず、Bさんは原因を考えて対処しています。

この場合、ゴキブリが出なくなるのは必ずBさんになります。

 

原因を探さないという習慣は、生活の色々なところに出ているはずです。原因を探さない人は、問題がなくならないので残念ですが一生悩み続けています。

どちらがいいのか選ぶのはあなたですが、自分の体でも同じことをし続けますか?

原因を探す習慣をつけるというのは、あなたのいつまでも胃が痛いという悩みも必ず解決してくれるはずです。ぜひ原因を探す習慣を身に着けてみて下さい。

 

胃が痛いのが治らない理由 その④ 「どうせたいしたことないだろう」という腐敗マインド

 

胃のあたりが痛いという患者さんが受診したときに、病院では「どうせ大したことがないだろう」という風に考えています。

もしかしたらあなた自身もそう考えているかもしれません。

痛いという割には、そんなに重要視しているようには見えないってやつです。

でも本気で悩んでいる人には失礼ですよね。

でも胃が痛いって病院に行くと「どうせなんか変なものでも食べたんでしょう」「1度に食べすぎたんでしょう」とかくらいに内心では思っています。

完全に考え方が腐っています。

その結果が、「薬を出したり」、「様子を見ましょう」という結果に顕著に表れていますよね。

もうそろそろ正直患者さんに言ったらどうでしょうか?

あなたみたいなすぐ「どこどこが痛いって言ってくる人は面倒くさい」って。

そのほうがまだいい処方だと思います。

原因を一緒に探してあげて薬を出さないで診察を終えるのも立派な処方ではないんでしょうか?

本当に問題がある人は別ですよ。すべての人がというわけではありませんのでそこは誤解しないでください。

そのなんとなく漂っている医療現場の雰囲気が嫌いなんですよね。

 

まとめ

 

大事なことは胃が痛いのではなく、胃のあたりが痛いということをどのようにとらえるのかです。

胃が悪いと決めつけずに色々な可能性や原因を考えてあげることがとても重要になります。

治らない人と治る人の差はその考え方にあるんでしょうね!

私からの提案は、お腹の筋肉が硬くなっていませんか?ということです。

東洋医学的に施術を行えば解決できる内容なので、気になる方はぜひ参考にしてみて下さい。

柔軟にものごとを考える習慣をつけていきましょう!

ではまたニャ!!=^_^=

おすすめ