【小麦アレルギーなし】雑穀米ダイエットはグルテンフリーを選ぼう!

ダイエット

 

痩せたい女性
ダイエットをしたいので雑穀米を食べようと思うんだけど本当に痩せますか?…。また雑穀米を選ぶときにはどんな事を気にすればいいでしょうか? 

私みたいな初心者でも分かるように教えてください。

 

今日はこんな疑問に答えていきます。

スポンサーリンク
✔ 本記事の内容

◆ 雑穀米にはダイエット効果があるのか?

◆ 雑穀米はどんなものを選べばいいのか?

 

ダイエット食品として雑穀米に興味がある人も最近は結構多いのではないかと思います。

でも色々な種類がありすぎて・・・。

どんなものを選べばいいのか? 

どんな食べ方をすればいいのか?

そもそも雑穀米はダイエットに効果があるのか?

と頭を抱えている人も多いかと思います。

 

痩せたい女性
雑穀米を食べてダイエットしている人は何を気にして食べているんだろう??

 

こんな雑穀米ダイエットについての疑問を普段から体のことを気にしすぎているプロ整体師の僕が雑穀米の選び方や意識して食べている理由を解説していこうと思います。

 

雑穀米ダイエットは本当に痩せるのか? 結論は・・・。

 

まず雑穀米で痩せたいと考えるときに、何と比べているのかが重要です。

おそらく多くの方は「白米」と「雑穀米」を比較していると思うのでこの2つの違いを雑穀米目線で解説します。

\迷っている人におすすめできる雑穀米/

 

 

白米との違いに関しては、

雑穀米の方が硬い

食物繊維が多い

ビタミンミネラルが豊富

血糖値が上がりにくい

という4点を抑えておくと良いです。

これらの4つの違いがなぜダイエットに繋がるのかをそれぞれ簡単に解説します。

 

❶ 雑穀米の方が硬い

 

雑穀米の方が、白米に比べると硬いので噛む回数が必然的に増えます。

ニャンちゅう
白米は精製されているので炊いたお米は柔らかくなるニャ~!

噛む回数が多くなると満腹中枢が刺激されて食べ過ぎを防ぐことができます。

具体的には一度に20~30回くらい噛んで食べるようにするといいです。

 

またよく噛むことで早食いを防げたり代謝UPや栄養の吸収がスムーズになるなどの効果も期待できるので痩せやすい体をつくれるようになって行きます。

 

❷ 食物繊維が多い

 

雑穀米は白米に比べて食物繊維が多く含まれている点でダイエットには最適です。

食物繊維の働きは「便のかさ(量)」を増やしてくれることで快便を促してくれます。またお腹の中で膨らむので腹持ちが良くなることの2点にあります。

ニャンちゅう
食物繊維を手軽に摂るなら主食の穀類からとるのがおすすめだニャ~!

食物繊維の量が少ないと、便秘になったり腹持ちも悪いのですぐにお腹が空いてしまい我慢できずに食べてしまうので太りやすくなるというわけです。

 

関連記事:便秘を今すぐに解消できる食べ方とは? 【誰でもできる!】

 

❸ ビタミン・ミネラルが豊富

 

雑穀米はビタミン・ミネラルが豊富で普段の食事で不足しがちな2つの栄養素を毎日簡単に体に取り入れることができます。

ニャンちゅう
ビタミンとかミネラルをしっかり摂取できるのは野菜だけじゃないニャ~!

特にビタミン・ミネラルの不足は代謝の悪化をまねき太る原因になってしまいます。

また栄養の吸収も上手くできなくなるので病気などにもなりやすくなります。

 

他の記事でもお伝えしていることですが、ダイエットをすることで健康を害してしまってはもともこもありません。

 

関連記事:【必見】痩せている人は知っているマグネシウムの秘密【ダイエット初心者は知らない】

 

栄養のバランスをしっかりととりながら健康的にダイエットに取り組むことが最も重要なことなのです。

 

❹ 血糖値が上がりにくい【GI値が低い】

 

雑穀米は、白米に比べて血糖値が上がりにくいという特徴があります。

GI値(ジーアイチ)という値があるのですがこの数値が白米に比べて低くなります。

用語解説:GI値とは?

食後の血糖値の上昇を数字であらわしたもの。GI値の数字が大きい食べものほど血糖値が上がりやすい。

食べものによってGI値は異なる。基本的に炭水化物などはGI値が高くなる。

白米のGI値は90程度 雑穀米のGI値は60程度です。

 

関連記事:糖尿病の予防に効果のあるフルーツとは?

 

GI値の数字が低い雑穀米のほうが血糖値の上がり方が緩やかで、余った糖質を脂肪として蓄えにくくなるのでダイエットにも最適なのです。もちろん糖尿病などの病気の予防にもなります。

 

                【結論】

雑穀米と白米を比較すると、上記の4つの点で雑穀米は「痩せやすい」ということが言えます

 

ニャンちゅう
雑穀米は健康に痩せたい人にとっていいことばかりだニャ~!

 

※注意:しかし雑穀米を食べたからと言って誰でも100%必ず「痩せる!」というものではないということは理解しておくべきです。

 

どうしても個人差もあるのでまずは自分の体に合うのか試してみることをおすすめします。 

 

雑穀米は何に気をつけて選べばいい? 【グルテンフリーを選ぼう】

 

雑穀米のダイエット効果を理解したうえで、今度はどんな雑穀米を選べば良いのかということが気になる人が多いはずです。

ニャンちゅう
雑穀米と言ってもたくさんの種類があるから何を選べばいいのか迷うニャ~!

 

ほとんどの雑穀米には大麦、はとむぎ、もち麦などに含まれているのですが、その成分としてグルテンというたんぱく質があります。

実はこのグルテンが体に慢性的な体調不調を引き起こしてしまいます。

 

ダイエット初心者
そういえば私、毎日疲れてるんだけど・・・。もしかして小麦のせい?!

 

グルテンは小麦や大麦などに含まれており、雑穀米を食べるにしてもグルテンはできるだけ避けたい所です。

ちなみに私はグルテンフリーをいつも意識しています。

用語解説:グルテンフリーとは?

小麦などに含まれているグルテンというタンパク質の成分が含まれていないもの。

グルテンを体に入れないこと。 使い方の例)グルテンフリーのパスタなど

 

もっと分かりやすく言えば、パンやラーメン、パスタなどを食べないということですね!

こちらの記事でもグルテンフリーを詳しく解説しています。

関連記事:グルテンフリーで健康になろう!【警告】パンは食べない方が良い事実! 

 

グルテンによるおきる有名な病気で言えば、グルテン不耐症とかリーキーガット症候群とかセリアック病などという状態になっていていつも体調が悪いなんていう人が実はたくさんいます。

 

大事なことは、普通に打っている雑穀米には大麦やもち麦、はと麦などグルテンが含まれている物が必ずといっていいほど入っています。

痩せるためには雑穀米が有効的ですが、体調が悪くなっては仕方ありません。

 

大切なことはグルテンフリーの雑穀米を選ぶことがとても重要だということです。

 

雑穀米を選ぶならグルテンフリーの雑穀米【kokuu】

 

グルテンフリーの雑穀米は非常に少ないのですが、私が普段から食べている雑穀米はイミトコマルシェさんが作っている「kokuu」というグルテンフリーの雑穀米です。

要するに麦類が入っていない雑穀米であるということです。

 

ニャンちゅう
麦類が入っていない雑穀米を探すのはなかなか大変だニャ~(゚_゚;)

\健康マニアの私が使うグルテンフリーの雑穀米/
 

 

グルテンフリーの雑穀米であることが【kokuu】の一番の特徴ですが、他にもこだわっている点がいくつかあります。

❶24種類の国産雑穀を使用している(上記の公式ホームページをご覧下さいね)

❷ 高タンパクな3種類のスーパーフードも配合(テフ・アラマンサス・カニワの3種類)

❸ 食味・食感も徹底した雑穀の食べものとしてのおいしさは当たり前

❹ ご飯と炊くだけが雑穀じゃない! オリジナルレシピカードもプレゼント🎁

❺ 今なら!300gが2袋セットで初回46%OFFの1850円の初回特別価格で購入できる

 

ニャンちゅう
こだわりがたくさんつまった雑穀米は他にはないニャ~!

健康に痩せたい人は【 kokuu(こくう)】を一度試してみて欲しいニャ~(^_^)/

 

まとめ:雑穀米ダイエットはグルテンフリーを意識しよう

 

今回の記事では雑穀米ダイエットの効果や雑穀米の選び方についてのポイントを初心者の方向けにお伝えしました。

           【雑穀米ダイエットのまとめ】

●白米より雑穀米の方が痩せやすい理由は4つ

雑穀米の方が硬い

❷食物繊維が多い

❸ビタミンミネラルが豊富

❹血糖値が上がりにくい

●雑穀米はグルテンフリーのものを選ぶのがおすすめ

●オススメはイミトコマルシェの雑穀米【kokuu】

 

ダイエットをするにしても、基本的な「健康」であることは忘れてはいけませんよね。

関連記事:【挫折しない】ダイエットは無理なく続くやり方を見つけよう!

 

またダイエットは無理せず続けられるような自分に合った方法を見つけることが何より大切です。

雑穀米であっても食べ過ぎには注意が必要ですからね~!

ニャンちゅう
何でもほどほどにバランスが大事ニャ~=^_^=

もしこの記事があなたのダイエットの一役を買うことができたのであれば嬉しく思います!

ニャンちゅう
美味しくて楽しい健康的な雑穀米生活をこれからもして行くニャ!!

僕が実践するオススメの食事方法はこちらの記事でも解説しているので参考にしてみて下さい!

関連記事:勝手に痩せる!?江戸時代はやっていた「1日2食」生活のすすめ

 

今日はここまでになります。

以上整体師ニャンちゅうでした! またニャ~=^_^=

おすすめ